このような症状は雨漏り修理が必要です
外壁のひび割れ
外壁のひび割れ(クラック)を放置してしまうと、建物内に雨水が侵入してしまう恐れがあります。ひび割れから雨水が入ることで、外壁の黒ずみや外壁内部に腐食が起こるなどの症状が発生します。
外壁のひび割れ(クラック)を放置してしまうと、建物内に雨水が侵入してしまう恐れがあります。ひび割れから雨水が入ることで、外壁の黒ずみや外壁内部に腐食が起こるなどの症状が発生します。
屋根材の一部飛散
台風などの強風により飛散した屋根材をそのままにしてしまうと、屋根の下地(防水シートなど)が傷み天井にシミが出来てしまいます。屋根は建物の中でも雨風の影響を受けやすい場所です。
台風などの強風により飛散した屋根材をそのままにしてしまうと、屋根の下地(防水シートなど)が傷み天井にシミが出来てしまいます。屋根は建物の中でも雨風の影響を受けやすい場所です。
ベランダ防水層の浸水
ベランダには建物内部に雨水が侵入しないよう防水工事が施されています。ベランダの床にひび割れや塗装の剥がれなどを見つけられた際には、メンテナスが必要です。2階のベランダの防水層が浸水することで、1階の天井から雨漏りが発生する場合もあります。
ベランダには建物内部に雨水が侵入しないよう防水工事が施されています。ベランダの床にひび割れや塗装の剥がれなどを見つけられた際には、メンテナスが必要です。2階のベランダの防水層が浸水することで、1階の天井から雨漏りが発生する場合もあります。
雨樋の破損や劣化
雨樋の破損や劣化、落ち葉やゴミの詰まりを放置することで、雨水が地面に適切に排水されず、溢れた水が外壁に常に掛かってしまいます。そのため外壁が本来全うするはずだった耐用年数を縮めてしまう可能性があります。
雨樋の破損や劣化、落ち葉やゴミの詰まりを放置することで、雨水が地面に適切に排水されず、溢れた水が外壁に常に掛かってしまいます。そのため外壁が本来全うするはずだった耐用年数を縮めてしまう可能性があります。
シーリングの劣化や破損
窓枠周りや外壁材と外壁材の隙間には、シーリング工事が行われています。シーリングは雨水が侵入し易い場所に施工されており、剥がれや破損をそのままにしてしまうと、室内の窓周りにカビやシミが発生します。
窓枠周りや外壁材と外壁材の隙間には、シーリング工事が行われています。シーリングは雨水が侵入し易い場所に施工されており、剥がれや破損をそのままにしてしまうと、室内の窓周りにカビやシミが発生します。
棟の劣化や板金の飛散
屋根の頂部にある棟は、棟板金でカバーされております。棟板金を固定している釘やビスの浮きなどにより飛散が起こり、雨水が屋根の内部に侵入します。屋根の下地が傷むことで天井から雨漏りが発生してしまいます。
屋根の頂部にある棟は、棟板金でカバーされております。棟板金を固定している釘やビスの浮きなどにより飛散が起こり、雨水が屋根の内部に侵入します。屋根の下地が傷むことで天井から雨漏りが発生してしまいます。
雨漏りが及ぼす被害
窓枠からの雨漏りとシロアリ被害
雨が強く降った日に窓枠周りが濡れている場合、雨漏りが発生しています。放置してしまうと窓の周囲の木材が腐り、最悪の場合室内にシロアリを招いてしまう可能性があります。
雨が強く降った日に窓枠周りが濡れている場合、雨漏りが発生しています。放置してしまうと窓の周囲の木材が腐り、最悪の場合室内にシロアリを招いてしまう可能性があります。
躯体部の雨漏りとカビ・シロアリ被害
外壁から侵入した雨水は家の躯体部へ流れ落ちていきます。知らず知らずのうちにクロスの内側にカビが一面に広がってしまっている場合もあります。
外壁から侵入した雨水は家の躯体部へ流れ落ちていきます。知らず知らずのうちにクロスの内側にカビが一面に広がってしまっている場合もあります。
外壁の雨漏りによる室内の被害
家の内部に侵入した雨水は、室内のクロスや床をたわませてしまいます。黒ずみやクッションフロアの浮きなどが原因で室内にカビが発生してしまい、人体にも影響を及ばす恐れがあります。
家の内部に侵入した雨水は、室内のクロスや床をたわませてしまいます。黒ずみやクッションフロアの浮きなどが原因で室内にカビが発生してしまい、人体にも影響を及ばす恐れがあります。
お子様のアレルギーや湿疹
雨漏りが原因でアレルギー疾患や感染症、カビ中毒を引き起こす可能性があります。アレルギー疾患は喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などお子様がいるご家庭では避けたい病気ばかりです。
雨漏りが原因でアレルギー疾患や感染症、カビ中毒を引き起こす可能性があります。アレルギー疾患は喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などお子様がいるご家庭では避けたい病気ばかりです。
漏電による火災の発生
雨漏りが原因で漏電による火災が起こる恐れもあります。漏電とは本来電流が流れる場所に流れなくなることで、感電したり火災に繋がります。雨水によりブレーカーの絶縁機能が失われるのが原因でもあります。
雨漏りが原因で漏電による火災が起こる恐れもあります。漏電とは本来電流が流れる場所に流れなくなることで、感電したり火災に繋がります。雨水によりブレーカーの絶縁機能が失われるのが原因でもあります。
建物の資産価値の低下
雨漏りの影響で家の劣化が進行してしまうと、家の資産価値はどんどん低下していきます。木造住宅の場合、強度や耐震性が低下するため売却を考えた時には不利になります。
雨漏りの影響で家の劣化が進行してしまうと、家の資産価値はどんどん低下していきます。木造住宅の場合、強度や耐震性が低下するため売却を考えた時には不利になります。
雨漏り予防・修理方法
外壁塗装
外壁塗装では発生してしまった雨漏りを止めることは出来ません。最新の調査では木造住宅の雨漏りは47%が外壁からという結果が出ています。外壁塗装は建物に塗膜の保護を与え、防水性を高めることで雨漏りの予防に繋がることは確かです。
外壁塗装では発生してしまった雨漏りを止めることは出来ません。最新の調査では木造住宅の雨漏りは47%が外壁からという結果が出ています。外壁塗装は建物に塗膜の保護を与え、防水性を高めることで雨漏りの予防に繋がることは確かです。
屋根塗装
屋根塗装は、スレート屋根や金属屋根などに塗装をおこなうことで屋根材の防水性を高めることで雨漏り予防に繋がります。外壁と同様ですが、雨漏りが発生している場合は屋根の下地が傷んでいる場合が多いので、塗装以外の修理が必要となります。
屋根塗装は、スレート屋根や金属屋根などに塗装をおこなうことで屋根材の防水性を高めることで雨漏り予防に繋がります。外壁と同様ですが、雨漏りが発生している場合は屋根の下地が傷んでいる場合が多いので、塗装以外の修理が必要となります。
ベランダ防水工事
ベランダから雨漏りが発生した場合は、防水工事をおこなうことで雨漏りを止めることが可能です。弊社では、防水工事(通気緩衝工法)の施工に関しては10年の工事保証を付けております。
ベランダから雨漏りが発生した場合は、防水工事をおこなうことで雨漏りを止めることが可能です。弊社では、防水工事(通気緩衝工法)の施工に関しては10年の工事保証を付けております。
屋根の葺き替え工事
葺き替え工事は、屋根を下地からやり直す工事方法です。屋根から雨漏りが発生している場合、下地の腐食や穴が空いているケースがあります。葺き替え工事は屋根からの雨漏りに対して一番有効な修理方法です。
葺き替え工事は、屋根を下地からやり直す工事方法です。屋根から雨漏りが発生している場合、下地の腐食や穴が空いているケースがあります。葺き替え工事は屋根からの雨漏りに対して一番有効な修理方法です。
屋根のカバー工法
カバー工法は既存の屋根の上から新調した防水シートと屋根材を施工していきます。軽量で耐久性の高い屋根材を被せることで屋根の防水性を高めます。下地のダメージが少ない場合には有効な修理方法です。
カバー工法は既存の屋根の上から新調した防水シートと屋根材を施工していきます。軽量で耐久性の高い屋根材を被せることで屋根の防水性を高めます。下地のダメージが少ない場合には有効な修理方法です。
屋根棟交換
棟板金は屋根の中でも一番雨風の影響を受ける場所に取り付けられています。屋根材と屋根材が交わる部分に出来る隙間を板金で雨仕舞しています。その為、飛散やサビにより穴が空いてしまうと屋根内部に雨水が一気に侵入する恐れがあります。
棟板金は屋根の中でも一番雨風の影響を受ける場所に取り付けられています。屋根材と屋根材が交わる部分に出来る隙間を板金で雨仕舞しています。その為、飛散やサビにより穴が空いてしまうと屋根内部に雨水が一気に侵入する恐れがあります。
コーキング
コーキング剤を隙間に充填することで雨漏りを修理することも可能です。外壁材と外壁材の隙間や窓のサッシ周りにはコーキングが施されており、雨水の侵入を防いでいます。
コーキング剤を隙間に充填することで雨漏りを修理することも可能です。外壁材と外壁材の隙間や窓のサッシ周りにはコーキングが施されており、雨水の侵入を防いでいます。
笠木の交換
ベランダの笠木(手摺)も雨漏りが発生しやすい場所です。サビにより穴が空いてしまい雨水が侵入してしまします。笠木板金の交換やコーキングをおこなうことで雨漏りを改善することが出来ます。
ベランダの笠木(手摺)も雨漏りが発生しやすい場所です。サビにより穴が空いてしまい雨水が侵入してしまします。笠木板金の交換やコーキングをおこなうことで雨漏りを改善することが出来ます。
応急処置のブルーシート
台風などの自然災害や工事着工前の段階では、ブルーシートなどで雨養生をする場合もあります。雨水を建物内部に今以上に侵入させないためにも応急処置は有効です。
台風などの自然災害や工事着工前の段階では、ブルーシートなどで雨養生をする場合もあります。雨水を建物内部に今以上に侵入させないためにも応急処置は有効です。
雨漏り被害による内装工事も対応可能です
クロス張替え
雨漏りが発生した場合、室内の天井や壁紙に雨染みやクロスの剥がれが起こります。弊社では雨漏り修理に伴うクロスの張替えや内装工事も対応可能です。
雨漏りが発生した場合、室内の天井や壁紙に雨染みやクロスの剥がれが起こります。弊社では雨漏り修理に伴うクロスの張替えや内装工事も対応可能です。
天井張替え
屋根から雨漏りが発生すると天井の木材が腐食している場合があります。天井裏の修繕などの大工工事もお任せください。
屋根から雨漏りが発生すると天井の木材が腐食している場合があります。天井裏の修繕などの大工工事もお任せください。
床下修繕
外壁から侵入した雨水は内部を伝い床へと流れ落ちます。溜まった雨水のより床の膨れがおこります。床下修繕やベランダ、階段などの修繕も弊社ではおこなっております。
外壁から侵入した雨水は内部を伝い床へと流れ落ちます。溜まった雨水のより床の膨れがおこります。床下修繕やベランダ、階段などの修繕も弊社ではおこなっております。
その他の施工メニュー